
対面セッションアーカイブ
-
【FRJ2024オープニングセッション】ファンドレイジングは新時代にいけるか~新しい資本主義の時代への挑戦
-
クラウドファンディングの成功を組織の成長へ~組織の自立発展に向けた戦略シナジーの作り方
-
世界のファンドレイジングの未来
-
【第14回日本ファンドレイジング大賞入賞団体座談会】ファンドレイジング最前線~この1年で最も注目されたファンドレイジングから実践のポイントを学ぶ
-
ファンドレイジング「最初の一歩」の踏み出し方~団体とファンドレイザーのための「ファンドレイジング実践プログラム」その挑戦と成果
-
ボーダーが融け合う時代のなかで「ファンドレイジング」を再定義する
-
NPO×企業が生みだす課題解決の力
-
NPOにとっての「成長」とは何か?
-
革新的アプローチが社会課題解決を加速する~日韓協働による「アウトカムファンド for IMM」の最前線
知っておくと安心!注目トピックスから始めてみよう
for Beginners 初学者にオススメ3選
ファンドレイジングに役立つスキルを学ぼう
-
寄付者との対面コミュニケーションで必要なスキルとスタンス
-
ふるさと納税を活用!NPO等が集積する佐賀~NPO「テラ・ルネッサンス」の進出事例~
sponsored by佐賀県県民協働課
-
熊本地震や水害などの災害時におけるファンドレイジングとその実際について
-
企業とNPOの協業におけるポイント~dip-NPO協働プログラムを参考に~
sponsored by
(公財)日本非営利組織評価センター(JCNE) -
忘れられた危機下の人々を支援するために。寄付集めのコツ大公開
-
遺贈寄付により託された不動産の活用。地域の防災拠点と文化継承の事例報告
sponsored by
全国レガシーギフト協会 -
コロナ緊急支援・災害緊急支援の事例からクラウドファンディングのポイントを学ぼう!
-
マンスリー寄付募集のはじめ方~2ヶ月で最初の20人を集めた団体の挑戦記~
sponsored by
コングラント株式会社 -
⼀億総ファンドレイザー化!バースデードネーションを楽しみ、実験し 尽くす⽅法
-
はじめての遺贈寄付(大学編)大学ファンドレイザーの座談会をのぞいてみませんか?
sponsored by
全国レガシーギフト協会 -
オーストラリアの事例から学ぶファンドレイジング・ティップス
-
広報・プレスリリースを極める。広報PR専門家による戦略・実践術を大公開!無料添削有り
sponsored by
広報PR支援/ソーシャル・エンライトメント株式会社 -
"寄付の楽しさ"を伝えることで寄付者になってもらう機会をつくろう
-
NPO×企業ボランティア事例選ーパッケージ化でファンドレイジングの機会をつくる
-
活用しよう!「承認特例」~不動産等の現物寄付・遺贈を進めるために
sponsored by
特定非営利活動法人セイエン
最新トレンドを知ろう
-
ビジネスパーソンのための「⾝の丈ソーシャル」のすすめ
-
ガバメントクラウドファンディングのこれまでとこれから
Special Partner
株式会社トラストバンク -
出会い、学び合い、そしてつながろう!~大学チャプター5年の軌跡とこれから~
-
NPOキャリア論|ITスキル習得で適正報酬が実現できる実践事例
-
ファンドレイジング、何を着ていけばいいかわからない問題~そしてブランド立ち上げへ
sponsored by
ファンドレイジング・ファッション「Ki-tto」 -
NPOの信頼性についての意識調査から探るファンドレイジングの成功要因
-
未来のファンドレイジングを語ろう
sponsored by
コングラント株式会社 -
企業版ふるさと納税:過去4年間の大規模調査結果の紹介
-
インパクトを高める助成プログラムの挑戦ー事業と組織強化の助成を組み合わせる方法
sponsored by
NPOサポートセンター -
国際的カンファレンスでの学びを日本に生かす~AFPとICFに参加して~
-
認定NPO法人データベースから分析!認定NPO法人の寄付の実情
sponsored by
コングラント株式会社 -
当事者参画が医療を変える~PPI(患者・市民の医療参画)をエコシステム化するには~
-
「NPO代表者白書」調査報告
ー800人の声が語るNPO経営の論点2023-2024 -
ESG地域⾦融から考える
草の根⾦融の新たな可能性 -
アドボカシー(政策提言)入門~経験者から見た5つのポイント
sponsored by
特定非営利活動法人セイエン
ファンドレイジングの幅が広がる!ツール・デザイン特集
-
寄付者、ボランティア、自主事業利用者向けにCRMを構築しよう
-
200団体の制作から考える、NPOに力をもたらすデザインとは
Special Partner
リタワークス株式会社 -
よくわかる支援者管理の最新潮流ー支援者管理データベースから決済システムまで
sponsored by
NPOサポートセンター -
外部連携で寄付募集をより効率的に、効果的に!~ファンドレイジングアウトソースの最前線~
Special Partner
リタワークス株式会社 -
⾃団体のファンドレイジング戦略が劇的に変わる!⽀援者管理業務の考え⽅
-
寄付者の情報を守れていますか?ーファンドレイザーのための情報セキュリティ入門
sponsored by
NPOサポートセンター -
ホームページ制作で得た予想外の効果~制作団体との振り返りトーク~
Special Partner
リタワークス株式会社 -
Design for Peace~認定NPO法人テラ・ルネッサンスのデザイン事例
sponsored by
キフフ -
事例から学ぶ、NPOの支援者管理 神山でつなぐ食と農体験への取り組み~まちの食農教育~
sponsored by
オンライン募金Bokinchan
/株式会社ソノリテ -
支援者コミュニケーションが変わる!ドナーマネジメントツールの活用法
※セッションタイトルや登壇者は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
よくある質問
-
選択研修ポイントはどうすれば取得できますか?
ファンドレイザー資格の取得・更新のための選択研修ポイントは、ポイント取得のためのアンケートへの回答をもって付与されます。
※セッション視聴数などの要件はありません。
※ポイント取得のためのアンケートは、セッションごとのアンケートとは異なります。 -
オンデマンドセッションの資料はどこでダウンロードできますか?
各セッションの動画視聴ページからダウンロードしてください。
※資料の配布がないセッションもございます。 -
領収書はいつ発行されますか?
チケット購入の際に領収書の発行を申請された方で、2月29日までにご購入の方には3月下旬に、3月1日以降にご購入の方には4月下旬に郵送いたします。
協賛パートナー
Special Partner
FRJ2024協賛パートナー
-
NPOサポートセンター
-
キフフ
-
広報PR支援
ソーシャル・エンライトメント株式会社 -
コングラント株式会社
-
佐賀県県民協働課
-
Syncable
-
特定非営利活動法人セイエン
-
全国レガシーギフト協会
-
オンライン募金Bokinchan
株式会社ソノリテ -
テックスープ・ジャパン
(運営:日本NPOセンター) -
(公財)日本非営利組織評価センター(JCNE)
-
ファンドレイジング・ファッション
「Ki-tto」 -
READYFOR株式会社
-
認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ